2022.05.14
前回は話題のGameFiとP2E、そして私が思う「NFTの価値とは何か」という考えについてお話ししました。ゲームをして生計を立てる。最近は、今までお金を稼ぐ方法として考えられなかったようなことが、その手段として次々生み出...
2022.05.07
前回は電気自動車テスラ社のCEOイーロン・マスク氏によるTwitter買収を取り上げました。 マスクさんがテスラ社の株を売る可能性があり、その株価が落ちたということに触れましたが、今週に入りマスクさんが株を売却したことが...
2022.04.30
前回は国内でも様々な事例が増えているメタバースについて触れました。 世界に目を向ければ、メタバースの火付け役となったメタ社(旧Facebook)がメタバース製品の実体験ができる「メタストア」という実店舗をオープンしました...
2022.04.23
前回のテーマは円安。あれからさらに円安は進み、4月20日には129円台を記録。これは約20年ぶりの水準とのことで、これにともなう影響についてなど、経済関連ニュースで連日話題になっています。政府や日銀もついに動きだすようで...
2022.04.16
前回は日本の暗号資産(仮想通貨)取引所で4月から導入されたトラベルルールを取り上げました。暗号資産(仮想通貨)を用いた不正行為の抑止力として機能することを目的に導入されたもので、現在、世界各国で同様の動きが見られます。ト...
2022.04.09
前回は国内で暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)の取引が可能になるかもしれないというニュースを取り上げました。取り扱いについて発表した取引所はBTCBOX。4月4日に取り扱い開始予定とアナウンスがありましたが、そ...
2022.04.02
前回は大坂なおみ選手と取引所FTXの提携をピックアップし、暗号資産(仮想通貨)とジェンダーに関連した発言から、暗号資産(仮想通貨)が今の時代に持つ意味について思いを馳せてみました。 収支については2週間連続でプラス!ロシ...
2022.03.26
前回は国内のNFT取引プラットフォーム「Adam byGMO」で、ウクライナ人道支援を目的としたチャリティNFTが販売されたことを取り上げました。今もなお、ウクライナでは激しい戦闘が行われています。とくに、ロシアの国境に...
2022.03.19
前回は日本国内で取引できる暗号資産(仮想通貨)が急増している! ということについてお話ししました。ホワイトデーの3月14日にもボバ ネットワーク、コスプレトークンの2銘柄が取引可能となり、新規銘柄の審査が実際に緩和されて...
2022.03.12
前回は、ロシアによる軍事侵攻を受けているウクライナへの暗号資産を使った寄付について、その方法や個人的な意見をお話ししました。この一連の寄付では、すでに50億円以上もの暗号資産(仮想通貨)が集まっているそうです。力による支...