2022.11.05
前回は宮城県仙台市がWeb3推進に向け政府へ規制改革案を提出したことについて触れました。仙台市は今週に入り、国内発のブロックチェーンプロジェクト「アスターネットワーク」が主催するコンソーシアム「アスタージャパンラボ」に参...
2022.10.29
前回は暗号資産(仮想通貨)のハッキング動向を取り上げました。今年10月はハッキング被害が非常に多い歴史的な月であるということが調査によって明らかになったわけですが、これはあくまでもDeFiと呼ばれる分野やまだ改善の余地が...
2022.10.22
前回はこのコラム開始から100回目の節目の回ということで、私がこれまでコラムを通じて学んできたことや、感じたことについてお話ししました。暗号資産(仮想通貨)は投資の手段だけでなく、新しい世界に必要なおカネのかたちとして期...
2022.10.15
前回はアメリカの有名タレントが暗号資産(仮想通貨)の違法宣伝を行っていたとして摘発された話題を取り上げました。この件はすでに和解に至っていて、支払った罰金も非常に大きなものとなっています。まだ読んでいない方は、ぜひチェッ...
2022.10.08
前回はビットコインの法定通貨化から1年が経ったエルサルバドルについて触れました。ビットコインを導入したことによるメリットやデメリット、そして今後の展望などについてまとめていますので、ぜひ読んでいただけたらと思います。 前...
2022.10.01
前回はマイニングを必要とする暗号資産(仮想通貨)にとって切っても切れない関係にある「半減期」を取り上げました。暗号資産(仮想通貨)取引を始めて約2年、目先の価格変化より長いスパンで運用を考えたいと思った時に、必ず来ると分...
2022.09.24
前回は暗号資産(仮想通貨)業界にとって歴史的なアップデートが完了したイーサリアムをテーマとしました。このアップデートにともない誕生したもう一つのイーサリアムを資産運用に取り込むことも考えています。アップデート周辺の価格の...
2022.09.17
前回は皆さんにもきっと馴染みがあるであろうモスバーガーのメタバースを使った施策を取り上げました。メタバース上に「モスバーガーON THE MOON」と題した店舗を展開し、その中でハンバーガー作りが行えるというもの。メタバ...
2022.09.10
前回は国が金融教育を強化する意向を示したことを取り上げました。これに合わせて、金融庁では暗号資産(仮想通貨)税制の見直しを政府に求めることも明らかになっています。暗号資産(仮想通貨)税制についてはこれまでも改正が望まれて...
2022.09.03
前回は現状の市況を踏まえて、暗号資産(仮想通貨)運用の様々なお得技を取り上げました。7月に発売された月刊暗号資産9月号本誌に掲載されたものを元にご紹介しましたが、暗号資産(仮想通貨)以外の方法を含めほかにも様々なお得技が...