2022.05.19
18日の米株式市場は全面安の展開となった。 S&P500種株価指数とダウ工業株30種平均は約2年ぶりの大幅下落。S&P500は前日比4%安の3923.68で終了した。インフレ継続への懸念で消費関連銘柄が大...
2022.05.19
暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)がETH2.0へのアップグレードを目前に控えるなか、6月8日にパブリックテストネット「Ropsten」のアップグレードが行われることが発表された。 Ropstenをアップグレード...
2022.05.19
北海道上川郡新得町の農園「サホロ椎茸」は19日、椎茸農家を応援することができる「しいたけNFT&プレミアム椎茸PROJEKT」を発表した。 このプロジェクトで発行されるNFTのタイトルは「Shiitake mushroo...
2022.05.19
FC琉球(琉球フットボールクラブ株式会社)は18日、国内2例目かつ、プロスポーツクラブとしては初となるIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング:Initial Exchange Offering)を、GMOコイン...
2022.05.18
ソニーグループは18日、経営方針説明会でメタバースを成長領域の1つとして位置づけ、関連サービスを強化していく方針を発表した。 具体的には、ゲームや映画、音楽、アニメなどのエンターテインメント分野において「感動空間」を構築...
2022.05.18
昨年まで世界最大のビットコインマイニングシェアを誇っていた中国が、規制強化に伴う急落を経て今年1月に世界2位のシェアにまで浮上したことがわかった。ケンブリッジ大学のCCAF(Cambridge Center for Al...
2022.05.18
日本を含む主要7ヵ国(G7)の財務大臣・中央銀行総裁会議において、暗号資産(仮想通貨)規制に関する議論を行う予定であることがわかった。18日、ロイターが報じた。 報道によると、この計画はフランス中央銀行のFrancois...
2022.05.17
暗号資産(仮想通貨)テラ(LUNA)の開発を行うテラフォーム・ラボ(Terraform Labs)のド・クウォン(Do Kwon)氏が17日、「テラエコシステム復興プラン2」を提案し、18日にガバナンス投票を行うことを発...
2022.05.17
スクウェア・エニックスが、ブロックチェーン領域を推進させていくことがわかった。13日に行われた決算説明会において明らかにされた。 説明資料によると、「新規領域への挑戦」を掲げ、よりブロックチェーン領域のエンタテイメント事...
2022.05.17
野村ホールディングスが、暗号資産(仮想通貨)関連の新会社を海外に設立することがわかった。16日、Financial Timesが報じた。 新会社では、2024年末までに暗号資産に精通した100人の新規スタッフを雇い入れる...